鎌倉まつり

鎌倉まつりとは

鎌倉まつりとは

鎌倉まつりは1959年(昭和34年)から続いている伝統ある祭りです。
観光地としても有名な鶴岡八幡宮を中心に、パレードや舞踊、流鏑馬(やぶさめ)等が行われます。
特に観光客が多い流鏑馬について説明します。

流鏑馬とは疾走するる馬から弓矢で的を射る日本伝統の儀式。
896年に制定、平安時代から馬上の実践弓術として存在しています。
鎌倉時代には幕府の行事となり、盛んに稽古、実演が行われていました。

鎌倉の流鏑馬は、源頼朝が1187年に鶴ヶ岡八幡宮に奉納したのが始まりで、現在も神事として毎年行われ観光の目玉になっています。


基本データ

開催日2016年4月17日(日)
開催場所鶴岡八幡宮 馬場
公式サイト公式サイト

写真

流鏑馬。的を射る
走る馬上から的を狙う。

動画

走りだして3つの的を射る場面。
この動画は前坂俊之チャンネルさんがYouTubeにアップした動画を掲載させて頂きました。)

開催スケジュール(2015年)

4月20日(日)

※時間は目安です。当日の流れにより前後する場合があります。
時間 内容
13時~14時 出陣(行進)、鏑矢奉献、祈願など
14時~15時 流鏑馬本番
(1)素馳(すばせ)的を射ずに馬場を慣らす
(2)一番手 式の的(5~6騎)
(3)一番手 板的(5~6騎)
(4)二番手 式の的(5~6騎)
(5)二番手 板的(5~6騎)
(6)競射 土器三寸の的
※一番手・二番手の射手の中で、的中率の高いものが競射を行う資格を得る。 凱陣之式(がいじんのしき)
最多的中者が、奉行の検分を受ける。

上手な回り方

鎌倉の流鏑馬は非常に人気がある為、観光客がたくさん訪れます。
流鏑馬と知らずに鎌倉に訪れる観光客もたくさんいますので、非常に混みます。

良い場所で見たい場合は、有料席チケットは必須です。
チケットは先着400名、金額は3,000円です(2015年)。
(有料席の販売純益は、東日本復興に使われます。)

有料席でない場合は、的の近くで見る事はほぼ不可能です。
走り抜ける所しか見れません。
また、そこにも多くの人が訪れて人だかりになり、背の低い方は何も見えず雰囲気のみ味わうだけになってしまうでしょう。

2015年。すごい混雑
2015年。開始1時間前に行ってもこの有様でした。(有料席は売り切れ)

行き方

鎌倉へは東京や千葉からは横須賀線・総武線(快速)で、埼玉方面からは湘南新宿ラインで行くことができます。
関西方面からは新幹線で新横浜に下車して横浜経由で鎌倉へ行く方法や、東海道線の大船駅から鎌倉に行く方法等があります。

周辺ホテル

鎌倉まつりのホテルは海の近い鎌倉(南側)や江ノ島がおすすめです。
また鎌倉から横浜へは電車で約30分なので横浜周辺もおすすめです。


地図でホテルを探す


地図の見方

祭りアイコン 鎌倉まつりの開催場所です。
祭りアイコン ホテルの場所を表すアイコン。クリックすると詳細を表示します。
祭りアイコン 周辺ホテルを更新するボタン。地図を自由に移動やズームイン・アウトして周辺ホテルを探せます。